白山

■石川県■2017年8月12日〜14日
■行程[行動時間(休憩含む)]:
1日目:市ノ瀬〜(シャトルバス)〜別当出合〜(砂防新道)〜南竜野営場 [別当出合から3時間25分]
2日目:南竜野営場〜(展望歩道)〜室堂〜御前峰〜(お池めぐりコース)〜大汝峰〜室堂〜(エコーライン)〜南竜野営場 [7時間30分]
3日目:南竜野営場〜油坂の頭〜別山〜(チブリ尾根)〜市ノ瀬 [7時間15分]
■メンバー:トモさん、キュウさん(報告者)

1日目 小雨の中、幕営地の南竜ヶ馬場へ

天候不順な2017夏。8月に入ってから、2日続けて晴れればいいほうです。翌日と翌々日が晴れということで、初日のきょう、多少の雨はがまんします。平日なら別当出合まで車で入れますが、今は盆のまっただ中。一般車両通行止めとなり、市ノ瀬〜別当出合間はシャトルバス利用となります。乗車15分、片道1人500円です。

121306
多くの人が利用する砂防新道で登ります。こんな天気なのに、登る人も下りる人もいっぱいです。

121355
中飯場でひと休み。雨宿りをする人で軒下はどこもあいていません。仕方なく雨に打たれ立ったまま休憩しました。

121540
次の甚之助避難小屋も雨宿りする人でいっぱいです。それでも中に入って休憩しました。

121612"
南竜道と合流して平たんになってくると、急に花が目立つようになってきました。シモツケソウがたくさん咲いています。

121613
ハクサントリカブト

121624
沢にかけられた小橋を渡れば南竜山荘はもうすぐ。

121625
ヤマハハコとミヤマアキノキリンソウ

121629
南竜山荘に着くころ雨が上がり、青空も見えるようになってきました。

121840
16時半ごろテント場に着いたのですが、良い場所はほとんど埋まっていました。ただし、かなり広い野営場なので、張るところがないということはなさそうです。

121754
テントを設営後、付近の湿地を散策。

121838
チングルマ。もうほとんど花は終わって綿毛のものが多かったです。

121839
コイワカガミ

2日目 白山山頂巡り

8月に入って白山の天気予報をずっと見ていたのですが、ひょっとするときょうは8月で一番良い天気かもしれません。日焼け止めをしっかり塗り、6時すぎに出発しました。

130627
野営場から見た南竜山荘。その右手に伸びる展望歩道で室堂をめざします。早朝から快晴です。

130716
最初は木道があり快適。木道がなくなると道幅が狭くなり、傾斜が急になります。

130722
モミジカラマツ


130723
オタカラコウとイブキトラノオ

130744
振り返ると別山が。明日あそこに寄ってから、右手のチブリ尾根で下山します。

130745
展望歩道のほぼ中間点にあるアルプス展望台でひと休み。残念ながら薄雲でアルプスは見えませんでした。


130755
室堂に近づくとクロユリがちらほら。見るのは雲ノ平以来です。「

130758
シナノオトギリ

130802
ミヤマダイモンジソウ


ジャンクションピーク
ここまで来れば目立つ木はハイマツだけ。

虹ヶ滝
そしてハイマツで覆われた場所を抜けると お花畑が待っていました。

130822
ミヤマリンドウ


130823
ハクサンフウロ

130824
ヨツバシオガマ

130829
クロユリがいっぱい。


130853
室堂到着。視界良好で、山頂がよく見えます。

130857
クルマユリ

130914
御前峰へ通じる道は登りやすく、短時間で高度が稼げます。室堂があっという間に下のほうに。


130915
親子連れ、トレランの人、続々と多くの人が山頂をめざします。

130935
白山奥宮が建つ御前峰山頂。

130951
御前峰から北側を見下ろすと、噴火によってできた池がいくつか見えます。


131005
その池の近くを通って大汝峰へ。

131102
ひと登りでもうひとつのピーク、大汝峰に着きました。。

131103
大汝峰から見た御前峰。


131128
池の近くにもお花畑がありました。ハクサンコザクラとミヤマキンバイ。

131246
室堂に戻ると多くの人で溢れかえっていました。昼食後、南竜に下山。南竜へは4ルートあり、そのひとつ、エコーラインで下りました。

131306
カライトソウ


131309
ようやく南竜小屋が見えてきました。野営場にはテントがいっぱいです。

131344
冬は兵庫の自宅庭でも見かけるウソ。夏はこんなところで過ごしているのですね。

131347
ゴゼンタチバナ


3日目 別山を経て下山

過去1度だけ白山に来たのですが、そのときは南竜から御前峰をピストンしただけ。今回は南縦走路で別山を踏んでからチブリ尾根で下山します。縦走路も花が多いようで楽しみです。

140620
野営場の奥から少し下ると、池とうが点在する平らな場所に下り立ちます。チングルマがたくさんあるようなのですが、花は終わっているようです。

140700
池とうのあるところからかなり下って沢を渡ると、今度は大きく登り返さなくてはなりません。

140731
タカネマツムシソウとタテヤマウツボグサ


140732
ミヤマコゴメグサ

140747
油坂の頭にたどり着き稜線を歩いていると、一瞬ですが槍・穂高が見えました。

140756
稜線上に2、3、小さな池がありました。その縁にミヤマダイコンソウが咲いていました。フォトジェニックな風景です。


140805
アカモノ

140838
エゾシオガマ

140844
ウサギギク


140858
別山に着きました。白山主峰がずいぶん遠くになりました。

140911
360度の展望ですが、少しガスが出てきました。

141053
ハクサンシャジン。
来た道を10分ほど戻って縦走路を離れ、チブリ尾根を歩いて駐車地の市ノ瀬に下ります。市ノ瀬まで9.5kmとの表示がありましたが、こんな長い下りはあまり記憶にありません。

141104
だいぶん下りてきて花の種類も変わってきました。ギボウシ

141115
タマガワホトトギス。
チブリ尾根も思った以上に花がありました。最後のほうは花の代わりにブナやトチの木が目立つ樹林帯となり、変化が楽しめました。

badge
南竜山荘でテントの受付時にもらった白山開山1300年記念バッジ。


    トップ > 山歩きメモ一覧 > 白山

Kyuki Woodcut site

久木朋子の木版画