氷ノ山・鉢伏山

兵庫県2011年10月10日日帰り
行程[行動時間]
福定親水公園〜東尾根登山口〜氷ノ山〜氷ノ山越え〜鉢伏山〜ハチ高原〜福定親水公園[9時間]
メンバー:トモさん、キュウさん(報告者)

時計回りにぶんまわす

兵庫県最高峰の氷ノ山とスキーで有名な鉢伏山をつなぐ、ぶん回しコース。絶好の秋晴れに恵まれた体育の日、歩きごたえのあるトレッキングを楽しんだ。

鉢伏山

氷ノ山山頂から鉢伏山を望む。


前夜は氷ノ山国際スキー場近くにある逆水キャンプ場で幕営。未明にテントを撤収し、車を福定親水公園に置きに行く。少し明るくなりかけた6時前、歩き始める。

30分林道を歩いてようやく東尾根登山口。階段状に整備された登山道に入る。どうやら1番乗りのようだ。クマがちょっと心配で、時折、トレッキングポール同士を打ち合わせカンカンと音を出す。

7時ちょうど、東尾根避難小屋を通過。黄色に染まりかけたブナの葉や、まっかなナナカマドの実が、青空によく映える。

8時すぎ、神大ヒュッテで休憩。このあたりで、下山する単独登山者2名とすれ違った。山頂避難小屋で泊まったのだろう。

神大ヒュッテ

神大ヒュッテ。


東尾根はスズコ(根曲がりダケ?)がとても多い。来春またやって来て、スズコ穫りを楽しもうかな。

8時45分、氷ノ山(須賀ノ山)山頂着。肌寒いので薄手のフリースを羽織る。4〜5名の他の登山者は避難小屋の中で休憩している。少し離れたところには浄化槽の水洗トイレがあった。立派なものだ。360度の展望が楽しめる山頂からは、これから向かう鉢伏山とそこに至る縦走コースが一望できた。

まずは氷ノ山越へと下る。地面が朝露で濡れており、滑らないようにゆっくり歩く。そして、氷ノ山越の避難小屋前で休憩。

氷ノ山越からはぐっと人が少なくなる。というか、鉢伏山近くに行くまで、誰にも出会わなかった。ぶん回しをやる人は、多くはないようだ。

氷ノ山越から小1時間歩いて大平頭。そこからわずかなところに避難小屋があり、小屋入口の階段に腰掛け、早めの昼食をとる。

樹林帯を抜けると、鉢伏高原が眼前に広がる。ススキは見頃だ。足元に目をやれば、ウメバチソウ、センブリ、リンドウ、ツリガネニンジンなどが花盛り。開放感あふれる軽快なトレイルだ。

センブリ

センブリ。


リンドウ

リンドウ。


アキノキリンソウ

アキノキリンソウ。


3度ほど急坂をこなして、12時15分、鉢伏山山頂着。スキーリフトの施設が興ざめだが、展望は良い。氷ノ山がずいぶん遠くに見える。

鉢伏山頂を越え、駐車場やトイレのある鉢伏登山口に向かおうとするが、なにせ鉢伏は初めてなので、途中からどの方向に進めばよいか右往左往した。それでも見晴らしはいいので、車が一番たくさん停まっているところを目指したら、やはりそこが登山口であった。

そこからの車道歩きがこれまた長く、スタート地点の福定親水公園に戻ったのが15時。鉢伏山頂をあとにしてから2時間半もかかってしまった。車道歩きがなければいいコースなのだけれど、ぶん回しはこれで十分かな。

東尾根登山口

東尾根登山口。


東尾根

東尾根にでた。


ナナカマド

ナナカマド。


スズコ

スズコ。


氷ノ山山頂

氷ノ山山頂が見えてきた。


ブナ原生林

氷ノ山越えを過ぎるとブナ林。


ススキ

鉢伏山に近づくとススキが広がる。


ウメバチソウ

ウメバチソウ。


ツリガネニンジン

ツリガネニンジン。


鉢伏山山頂

鉢伏山山頂。


ハチ高原

ハチ高原。


氷ノ山

鉢伏山山頂から氷ノ山を望む。


Kyuki Woodcut site

久木朋子の木版画